台風の影響で緊急入港も含め客船や貨物船が
ひっきりなしに出入りしている
その一部だが画像紹介させて頂こう^^
青雲丸(8月3日12回目)

(※各画像クリックすると拡大できます^^)
5,890t、全長116m、全幅17.9m、喫水6.3m
最大搭載人員252名
海技教育機構の練習帆船
1997年竣工
MSCスプレンディダ(8月4日初入港)

137,936t、全長333.3m、全幅37.9m、巡航速力22.99ノット

乗客定員4363名、乗組員数約1370名、キャビン数1637室

デッキ数18層

スイスのMSCクルーズ社所有
船籍 イタリア 2009年就航

横浜港発着で北海道・東北を巡るツアー中に寄港
いしかり(8月8日寄港)

15,762t、全長199.9m、全幅27m、最大速力26.5ノット
旅客定員783名、トラック189台・乗用車47台
太平洋フェリー社2011年就航
苫小牧〜仙台〜名古屋航路を運航中
なぜ室蘭に寄港したか解らないが、
おそらく台風(14・15号)の影響を避けるため寄港したのではないかと思われる
海王丸(6年ぶり11回目入港)

左上に観えるのは測量山の電波塔です^^
2556t、全長110m、全幅13.8m、喫水6.58m

海技教育機構の練習帆船

1989年竣工

実習生115名を含む167名が乗船
休養と補給が目的で寄港した
モーターヨットA

8月18日、海王丸を撮影しようと思って港に向かったところ
フェリー埠頭のところに、何やらひときわ目立つ真っ白な船体が・・・
とりあえず撮影して後、インターネットでこの船の事を検索してみた

全長118m、全幅18m
所有者はロシアの大富豪
2008年、総建造費は約350億円とのことだ
常時40名ほどのクルーが乗船しているらしい
船体の後方に注目!

小型ボートも搭載している!
3日間停泊していたようだ
この後どこへ向かったかは不明だが
室蘭港の直前は苫小牧に居たようだ

近未来的な流線型の美しいフォルム
夜も美しく輝いていた

ダイヤモンドプリンセス(2016年以来2年ぶり13回目入港)

115,875t、全長290m、全幅37.5m、高さ54m
デッキ数18層、乗客定員2704名、乗組員1238名

2004年就航、イギリス船籍

外国人って画になるよね〜 カッコいい^^
日本人1960名、オーストラリア390名、米国188名
(乗客計2874名)と乗組員1060名が乗船

彼も、座ってるだけでカッコいい^^
横浜発着で三重県四日市市〜韓国釜山を巡るツアー中、
台風19・20号を避けるため急遽室蘭港に入港した


手前が海王丸、左奥がモーターヨットA

夜の海王丸も美しい

潜水艦とか宇宙船のようにも観えるね
乗ってみたい・・・^^