先日、函館に家内とふたりで行った時のこと
初めて函館市熱帯植物園を訪れた

(※ 各画像クリックすると拡大できます^^)
この植物園の存在を
勤務先の事務員M・Oさんと作業のS・Hさんが教えてくれた


函館市熱帯植物園は 函館市の温泉街
湯川町(ゆのかわちょう)の海沿いに位置する
入園料は一般300円
小・中学生は100円なり
(※函館市内の小・中学生は無料)
温室では寒い北海道の冬でも熱帯の植物を鑑賞できる

但し、寒い外から急に温室にに入ると カメラが結露を起こすので要注意だ!!


私のお目当ては、このサル山だ^^


12月から5月のゴールデンウイークまでの期間
ニホンザルたちが温泉に入る姿を観ることができる

入園口ではエサが100円で販売されている

撮影しなかったが、足湯も有る(人間用だよ^^)
以下4枚、M・Oさんが以前に撮影した画像をお借りしたので
ちょっとタイトル付けて紹介させて頂こう^^
「いい湯だな・・・眠くなってきた・・・」

いい表情 捉えてますね〜^^
「そろそろ 爪 切らないとダメかな・・・」

「ごくらく…ごくらく…^^」

真ん中のお猿さんは、どういうポジションにあるのだろうか・・・
VIP待遇なのかな?^^
「あっ! 似てる・・・!」

3年ほど前に退職したおじさんと、同じ顔をしたお猿さんだ!^^
流石! 幾度か訪れているだけあって
イイ場面を捉えられておりますね〜
M・Oさん、画像提供ありがとうございました m(_ _)m
夏場は子供たちが遊べる遊具や水場があり
家族連れで賑わうということだ

私が訪れたこの時は、中国か韓国系らしき人たちがたくさん訪れていた
彼らが通った跡はゴミが散乱・・・
一部の人だけなのだろうけれど、マナーがよくないなぁ

でも、お猿さんたちの表情に癒された
また機会があったら 立ち寄りたいな^^

函館市熱帯植物園のホームページはこちら↓↓↓
http://www.hako-eco.com/