2枚しかアップしていなかったので、
他の画像を紹介させて頂こう^^

(※各画像クリックすると拡大できます^^)
母ガモ:「みんな、移動するわよ〜^^」

「いそがなくっちゃ^^」

母ガモ:「みんなと遊びに行かないのかい?」
子ガモ:「うん。おかあさんと一緒がいい^^」

母ガモ:「甘えん坊だね^^」

おひるねちゅう
Zzz・・・

「何して遊ぶ?^^」

「この葉っぱ、沈まないな・・・」

「冒険、ぼーけん^^」

「醜いアヒルの子に なれるかな?」

「隊長! ここは 危なくないですか?」

子ガモ:(かたときも はなれるもんか!^^)

母ガモ:「ちょっと休みましょうか^^」
コガモ:「かあちゃん! 足あげて・・・はしたないよ(^_^;)」

母ガモ:「アンタに言われたくないよ!^^」
母ちゃんは 忙しいな

とうちゃんは 全く手伝わないんだな・・・
「ちょっと 遊び疲れた・・・」

「来年も 来るからね^^」

めちゃめちゃ可愛いですね。
しかも随分子だくさん。
ふわふわのコガモの羽毛の感触が
素晴らしい。
もう今ごろは一人前の顔してすいすい泳いでいるかも。
台詞がいつもぴったりで巧いですね♪
台詞、絵本になりそうですね(´▽`*)
そして
カモさんマガモって言うのですね♪ 鳥さん勉強したいと思います♪
「水曜どうでしょう」のファンで、何時か元気なうちにと思うこの頃です。
カモさん親子、可愛い・・
マガモも子沢山なんですね。雛が可愛いですね。
雛達も、これから色んな事を親から学ぶのでしょ
うね。今回の北海道遠征でも楽しく過ごすことが
できました。雨の日は、移動日にしましたので、
目的地に到着したら撮影ができ、多くの野鳥達と
の出会いがありました。来年もお邪魔します。
コメントありがとうございます。
子だくさんなのだけれど、子育てするのは母カモだけです。
厳しい自然界は危険がたくさんなのに、父カモが協力しないのは不思議です。
でも、その分生き抜いたヒナは逞しいのでしょうね^^
コメントありがとうございます。
「絵本」・・・考えたことも無かったけれど・・・
そういう観点で意識して台詞をつけるのも面白いかもしれませんね。
よくテレビでカモの行列が映し出されますが、
「カルガモ」の場合が多いようですね^^
コメントありがとうございます。
自然界は厳しいけれど、驚きとか感動とか色々な事を教えてくれますね!
機会がありましたら、ぜひ北海道に訪れてみてください^^
コメントありがとうございます。
北海道遠征時の数々の素敵な画像を拝見し、
「この鳥はこんな表情もするんだな」とか思いながら
楽しませて頂いております。
闘将・Nさまの素敵な描写はとても勉強になります^^
9羽?13羽??たくさんのかわいい雛
素敵なキャプション
そうです「絵本」に最高ですね。
この後、みんながどんどん大きくなっているのでしょうね。
コメントありがとうございます。
この時産まれたヒナは11羽でした。
無事に全てが巣立ったかどうか見届ける事は出来ませんでしたが、
みんな巣立ったものと信じたいところです。
自然界は厳しいですからね・・・^^
(●'д'人゚+。*゚超ヵヮィィ゚*。+゚人'∀'●)
いやされる〜〜〜
うちの近くの川にも、いるんですけど
赤ちゃんが1匹づつ減っていくんです。。
なんで?って・・・ご想像にお任せします。。
。〇゚。*,*。οアディ♪(*´・∀・)ノ゚オースο。*,*。゚〇。
コメントありがとうございます。
「1匹づつ減っていく・・・」
はい、よく解ります。
自然界は厳しいですからね〜^^