
今年、菊系の花を数種類育ててみた^^
(※画像は以下文章と関連ありません)
10月31日のこと
何度かこのブログ内で紹介させて頂いた事のある
埼玉県在住(室蘭市出身)のブロガー“カノッチ”さんが
「帰省します」と連絡を下さったので
私が「お会いしたい」と申し出たところ快諾して下さり
ついに初めて対面する事となった
カノッチさんがブログやコミュニティ・サイトで
声をかけて下さるようになったのは2010年のこと
コメント欄等でやりとりしているうちに・・・
なんと高校の時の1学年下ということが判明したのだ!
初対面とはいえ、同じ高校出身であり
ブログ上でお互いの事をある程度知っていたので
ついつい話に花が咲いて大いに楽しませて頂いた
その時の様子はカノッチさんがブログで
詳細を記して下さっておられるので
こちらをご覧頂きたい↓↓↓(クリック!)
Webカノ誌 −日々喜怒哀楽−
カノッチさんのブログに補足させて頂くとすると・・・
自分の事を「私」と言ったり「ボク」と言ったり
また、「オレ」だったり「自分」だったり・・・
自分で話していて(あれ?話し方が変だ、緊張してるぞ)と
話しながら自分に首をかしげていたこと
私の緊張、たぶんカノッチさんもお気づきだったのだと思う
でも、そこは優しいカノッチさん
私に気遣いながら話を合わせて下さっていた
7年もの間、幾度か帰省されていたことでしょう
何となく、お声掛け出来ないでいた私・・・
(もっと早いうちに、お声掛けすればよかった・・・)と、少し後悔した

ところで・・・
私と同じクラスだった女性Mさんの情報を
カノッチさんが教えて下さり知ったのだが
現在、アニメ界で大活躍されている旧クラスメイトが居たのだ
彼女は「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」等々
日本を代表するアニメの“色彩設定”という
アニメ製作上で重要なポストに就かれている
私がインターネットで調べたところ1992年から現在まで
劇場公開された「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」の殆どの作品において
彼女が色彩を手掛けているようだ
学生の頃の彼女は非常におとなしく
私は同じクラスに居ながらも
確か一度も会話を交わしたことが無かったように思う
彼女が美術部で頑張っていた、という記憶は残っていた
自分の目標とする道を見つけて、地道な努力を重ねて・・・
身に付けた技術を活かせる場で働いているのは素晴らしいことだと思う

カノッチさんは本の編集の仕事を・・・
Mさんはアニメ界で色彩の設計を・・・
また、私と同学年の相原コージさんは漫画家として・・・
(相原さんの事を以前に教えてくれたのもカノッチさんだ)
自分の母校出身の人たちが様々な分野で活躍している事を知ると
とても嬉しく思うものだ
カノッチさんを通じて、「自分も頑張らなきゃ・・・」と
活力を分けてもらえたような気持になった
カノッチさん、ありがとう
また帰省の際には是非お声掛け頂きたい^^
posted by スティーヴィー・よんだー at 23:24| 北海道 ☔|
Comment(4)
|
日記
|

|